自分で歩きたがるけどまだ不安定、おむつも外れていないし…と意外と出来ることや行けるところが限られる2歳。とは言えせっかくのお休みを楽しみたい!
ということで今回は私が実際に2歳児と一緒に行きめちゃくちゃ楽しめたところをご紹介したいと思います。
すべて実際に行ったところなので地域などに偏りがありますが、ぜひ周辺にお住まいの方や近くを訪れた方は参考にして頂けると幸いです(´∀`*)
※2020年のコロナ禍以前に訪れた場所もあります。現在は営業時間などに変更があるかもしれませんので詳しくは各公式サイトをご覧ください。また、2歳児とは言っても個々で成長に差があり本記事は主観に基づいて書かれているという点をご了承ください。
2歳児と楽しめる遊び場スポット(神奈川周辺)
大きな遊具がある公園やプレイスポットも楽しいですが、小学生がパワフルに遊んでいたりすると2歳児はちょっと入って行きにくいですし一瞬たりとも目を離せなくて大変ですよね(もちろんどこでも目は離せないのですが)。
なので今回は2歳児でも十分楽しめる場所をピックアップしましたよ。まずは神奈川周辺からご紹介します!
こどもの国
こどもの国というだけあって子どもが楽しめるスポットです。遊具などは大きい子たちが遊んでいてやはり2歳には少し難しいかな…という感じですが、
0歳から遊べる「遊育空間」という広場があったり、

なんと言ってもオススメは夏のせせらぎ(いわゆるじゃぶじゃぶ池)!
人工の小川と池なんですが、水遊び用のおむつで遊ぶことができるんです。プールはおむつが外れていないとNGというところが多いので嬉しいですよね(´∀`*)
せせらぎで遊ぶときはこどもの国のオープンと同時に入園することをオススメします。
というのもせせらぎの近くには2つ東屋(屋根とベンチがある休憩所)があるのですが、夏の強烈な日差しを避けるためここにレジャーシートを置いて拠点にするグループが多いんです。

屋根があるとないとでは本当に全然違うのでぜひ東屋のスペースをゲットしましょう!もしオープンと同時に入園できない場合はポップアップテントなどがあるといいですよ。
あそびパーク
最近は大型遊具が置いてあるプレイランドが多いですが、数あるプレイランドの中でも2歳児にオススメなのが「あそびパーク」。ちょっと大きな子たちには物足りないかな…というレベルなんですが、それが2歳児には丁度いいw

基本10分100円(1時間パックなら子ども1人、大人1人で1,000円ちょっと)で遊べるという手頃な価格なのも嬉しいポイントです。
川崎競馬場
おいおい、子どもが遊べるのか?と思った方ご安心下さい。いまの競馬場ってかなり家族向けになっているんですよ!
自由に走り回って遊べる広さもあり、
遊具もあり、
室内のプレイランドもあります(もちろん無料)。
大人も楽しめるのが嬉しいですねww
ちなみに川崎競馬場は駐車場から場内までが近いのが、車メインで動く家族にとってはかなり有り難いところです。
東京競馬場
川崎競馬場は地方競馬なので規模があまり大きくないのですが、府中市にある東京競馬場はG1など大きな競馬が開かれる中央競馬。子ども向けの施設も充実しています。
お馬さんと触れ合えたり、
入って遊べる噴水があったり。
大きな遊具もたくさんありますよ(ちょっと大きい子向けですが)。
ちなみに車で行く方は東京競馬場の駐車場もありますが大きなレースがある日はすぐにいっぱいになってしまいます。なので徒歩5〜10分ぐらい歩くのですが、サントリー工場の隣にある「大東京綜合卸売センター」の駐車場がオススメ。
日曜などは駐車場を開放しており、1日1,000円ほどで止めることができますよ。
すみだ水族館
我が家の娘が水族館が大好きなので首都圏ではしながわ水族館、アクアパーク品川、サンシャイン水族館、新江ノ島水族館、鴨川シーワールドとこれまで多くの水族館に行きましたが、すみだ水族館はコンパクトで2歳児にちょうどいい広さでした。
階段もほとんどなくて安全ですし水槽も見やすいです。ただイルカショーなどはなく、良く言えば2歳児が飽きずに楽しめる、悪く言えば割と地味な水族館…と言ったところでしょうかw
スカイツリーのソラマチ内にある水族館なので、水族館のあとショッピングできるのも親には嬉しいポイントです。
横浜アンパンマンこどもミュージアム
日本全国の2歳児を虜にするアンパンマン。もはやアンパンマンこどもミュージアムは外せないスポットですw
ショーはもちろん、ジャムおじさんのパン工場を始めとした触れる展示があったり、2歳児でも安心して遊べる遊具があったり。2歳児なら大興奮間違いなし!
箱根小涌園ユネッサン
箱根小涌園ユネッサンはプールのような施設ですが、水遊び用おむつでもOKなんです。
いろんな種類のプール(温泉)があり、2歳児の膝ほどの深さのタイプもあって安心。
温かいお湯なので体も冷えないですし、冬もプールで遊べるのが嬉しいですね(´∀`*)
2歳児と楽しめる遊び場スポット(神奈川周辺以外)
続いて神奈川県周辺以外のおすすめスポットをご紹介します。
名古屋港水族館
名古屋港水族館はシャチやイルカのショーを見られる大規模な水族館なんですが、大きな魚(シャチ、イルカ、亀など)が間近で見られるのでオススメ!近すぎて2歳だと怖がるぐらいの距離かもしれませんw
THE水族館!という感じでオススメですよ。
南知多ビーチランド
現在までで訪れたどんなどんな場所よりも、圧倒的にオススメなのが南知多ビーチランド。自宅のそばにあったら間違いなく年パス買ってます(断言)。
アシカ(オットセイかも…)に触れたり、
イルカに触れたり!
訪れたのは日曜だったんですがわずか5分程度並ぶだけでイルカに触れましたよ。しかも無料!首都圏じゃ考えられないですよね…。
イルカショーもあるし、400円払えばいないないばあやみいつけた、おかあさんといっしょの世界に入り込めるイベントスペースも楽しめちゃう(期間限定のようですが、2020年9月現在もやっているようです)。
さらにこれ無料でいいの?というような種類のおもちゃ(トミカやメルちゃん、シルバニアファミリーやままごとなどなど)が集まるプレイスペースがあったり。
他にもちょっとした遊園地なんかもあって本当にめちゃくちゃおすすめです。これで大人1,800円子ども800円ですよ。コスパ高すぎ!!!
場所がちょっと不便ではあるのですが、愛知に行った際はぜひ行ってみてほしいです。
まとめ
以上、私が実際に訪れた「2歳児におすすめな遊び場(スポット)」をご紹介しました!
中には「2歳児にオススメ=それ以上大きくなると物足りない」という場所もあるので、ぜひお子さんが小さいうちに行ってみてくださいね(∩´∀`)∩どこに行こうかな〜と迷っている方の参考になれば幸いです。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています