赤ちゃんがお腹にいることが分かったら…今まで楽しんでいたジェルネイルはどうすればいいでしょうか?いつまでやっていても大丈夫なの?なにか気をつけるべき点は?どんなデザインがいい?などなど、気になることがたくさん。
そこで今回は妊娠中のジェルネイルの疑問、すべてお答えします!
妊娠が分かったらジェルネイルはどうする?
妊娠が分かったらすぐにジェルネイルは外した方が良いの?と思ってしまいますが、そんなことはありませんよ!
遅くとも予定日1ヶ月前には外す
妊娠が順調な場合、ジェルネイルは大体予定日1ヶ月前まで楽しむことができます。なので妊娠が分かった=すぐジェルネイルを外さなきゃ!と焦らなくても大丈夫。
出産の時ジェルネイルを取らなければいけない理由は帝王切開など手術をする際、血液中に酸素が十分あるかどうか「血中酸素飽和濃度」を指先で測るため。
自然分娩の予定でもなんらかの理由により緊急帝王切開になることもあります。ジェルネイルを付けていると上手く血中酸素飽和濃度を測定することができないので外しておく必要がある、ということですね。
そのためいつ生まれてもおかしくない臨月に入ったらジェルネイルは外しておきましょう。
産院に確認する
もちろん予定日1ヶ月前までに…というのは妊娠が順調という前提があり、産院も認めてくれた場合は、となります。
産院によっては「妊娠が分かったらジェルネイルはNG!」というところもありますし、切迫早産などの兆候が見られれば外しておいてください、と言われることもあるでしょう。
ジェルネイルを安心して楽しむためにも「いつまでジェルネイルしていても大丈夫ですか」「いつ頃、外せばいいですか」と健診の際に産院に一度確認しておくことをオススメします。
マニキュアに切り替える
ジェルネイルはNGでも、すぐに取れるマニキュアならOKという産院もあります。そういう場合はジェルネイルは一旦休憩し、マニキュアに切り替えてもいいかもしれません。
ただ、匂いの少ないジェルに比べマニキュアは独特な匂いがあります。つわりがある時はこの匂いがキツいかもしれないので気をつけてくださいね。
妊娠中のジェルネイル、気をつけるべきポイントは?
妊娠中もジェルネイルが楽しめるとは言え、気をつけるべきポイントもあります。
つわりがある時は
食べていないと気持ち悪くなる食べづわりを始め、妊娠中はなにかと体調が悪い時が多いと思います。
匂いで気持ち悪くなる、体勢が固定されて腰が痛い、お腹が張る…なんてこともあるのでそういう時は無理せずやめておきましょう。
ジェルネイルは一度やり始めてしまうと途中でやめることが難しいので、始める前に自分の体調と相談するといいですね。
肌質の変化
妊娠すると髪質が変わったり、爪質が変わったり…と言われていますが、肌も敏感になってしまう方がいます。
今まではジェルネイルでトラブルになったことはないけど、妊娠してからかぶれるようになってしまった…なんてこともあるので、使用する前に確認しておくことをオススメします。
ネイルサロンでの施術
つわりがある時、そしてお腹が大きくなってきた時は長時間イスに座っていることも辛いですよね。もちろんネイルサロンでの施術は気分転換にもなるので良いのですが、できれば来店前に妊娠中であることを伝え、
- 長時間イスに座るのが辛いので、○分に1回立ってストレッチがしたい
- 施術中もトイレに行けるか
- つわりがあって食べてないと気持ち悪くなるので、飲食が可能かどうか
など希望があればネイルサロン側に伝えたり聞いておくと安心です。
大きなネイルサロンだと断られることもあるかもしれませんが、プライベートサロンだと融通を利かせてくれるところも多いですよ。
また、当日いきなり体調が悪くなるとも限らないので「当日キャンセルOK」なサロンを選んでおくことも重要です。
ネイル用品の保存場所
セルフでジェルネイルをやっている方は、出産前にネイル用品の保存をきちんとしておきましょう。ネイル用品はなるべく
- 温度差の少ないところ
- 直射日光が当たらないところ
に置いておくことをオススメします。
また、ネイルリムーバーなどは目や口に入ってしまったら大変です。お子さんが届かない場所に置いておいてくださいね。
妊娠中のネイルはどんなデザインが良い?
妊娠中のネイルデザインは、特に気をつけなければならない点はありません。
出産後はお子さんを傷つけたりしないよう自爪を短くしたりジェルネイルを付けてもストーンアートを避けたり、など気をつけなければならないので、妊娠中は思いっきりアートを楽しんでもいいかもしれませんね(´∀`*)
ストーン系
出産後は当分できないし…思いっきりやりたい!という方はがっつりストーン系はいかがでしょうか。
シンプル系
長時間の施術が辛い場合はワンカラーやラメグラデーションなど短時間で終わるシンプルなデザインのものも良いですね。
ニュアンス系
自分でやるには難しそうに見えるニュアンス系も、意外と短時間で仕上がる上デザイン性が高いのでオススメですよ。
最後に
今までの自分の体とは違い、なにかと妊娠中は大変なことが多いと思います。
つわりが始まってやっと終わったかと思ったら腰が痛い、トイレが近い、眠れない…など体調が優れない日の方が多いでしょう。
その中でジェルネイルは気分転換に最適です。趣味の一環で自分でやっても楽しいですし、ネイルサロンでやってもらってもリラックスできることは間違いありません。
しかし一番大事なのはママと赤ちゃんの健康。体調を第一に考えてネイルを楽しんでくださいね(´∀`*)