まだ5月だと言うのに雨の日が多くて、もはや梅雨では…?という今。そろそろ紫陽花(あじさい)の季節ですね!
ということで今回は、めちゃくちゃ簡単にできる紫陽花ネイルをご紹介。「たらしこみ」をやってみましょう!
紫陽花ネイルに必要なもの
今回はアクリル絵の具を使った、たらしこみによる紫陽花ネイルをご紹介します。必要なものは以下の通り。
ジェル
ベースジェル、好きなカラージェル、トップジェルを用意しましょう。
マットトップジェル
ジェルの上にアクリル絵の具をのせるため、マットトップジェルが必要です。
アクリル絵の具
たらしこみに使うアクリル絵の具。100均のものでもOKです。
キッチンペーパー
筆を拭き取るためのキッチンペーパー。
たらしこみ紫陽花ネイルのやり方
では1つずつ工程を見ていきましょう。
ベースジェル塗布
まずはベースジェルを塗布し硬化。
カラージェル塗布
好きな色のカラージェルを二度塗りしましょう。
マットトップ塗布
続いてマットトップを塗布し硬化します。もし光沢のある普通のトップジェルしかない場合はトップジェルを硬化後、スポンジバッファで光沢を消す程度にサンディングすればOKです。
たらしこみをする
ここからが本番です。アクリル絵の具をアルミホイルやパレットの上に出し、水を足していきます。割合としては絵の具と水で1:9ぐらい。かなりシャバシャバです。
この程度に薄められたら筆に取り、花びらを描くイメージで描きます。
もし色が薄すぎるかな?と思ったら、足してもOK。
筆にある水分を一度キッチンペーパーで拭き取り、描いた花びらにある水分を筆で吸い取っていきます。
すると花びらの枠だけが残るので、少し間を空けて同じように花びらを描いて行きます。
完全に乾いたら、違う色をその間に重ねて描いていきます。
最後に真ん中にラメなんかを乗せ、トップジェルで仕上げれば…完成!
動画でもたらしこみをチェック
YouTubeでは今回ご紹介したたらしこみ紫陽花ネイルのやり方を公開しています。動画で見たほうが分かりやすい部分もあるので、こちらもチェックしてみてくださいね!
役に立ったら、グッドボタンやチャンネル登録してもらえると嬉しいです(´∀`*)