自分の好きな色はみなさん分かっていると思いますが、では「似合う色はなに?」と聞かれると「う〜ん…」となってしまう方も多いのではないでしょうか?
もちろんネイルは好きな色をベースにするのが1番ですが、それとは別に似合う色を知っておくのもいつか役に立つはず。ということで今回は自分に似合う色が簡単に分かる診断をご用意しました!
パーソナルカラーとは
最近よく聞く「パーソナルカラー」。パーソナルカラーとは色を「春・夏・秋・冬」と4つのグループに分け、その中で似合う色を見つけるというもの。
その色を身につければ、
- 肌の透明感が増す。血色よく顔色が明るく見える
- 顔立ちがすっきり見える
- シミやシワが目立たなくなる
と、自分をさらに魅力的に見せることができると言われています。
NPO日本パーソナルカラー協会が主催している「色彩技能パーソナルカラー検定」の資格保持者に実際に自分の肌の色などを見てもらって診断してもらうことが一番なのですが、なかなかそれも面倒…。
ということでサクッと自分に似合う色はなんなのか診断してみましょう。
まずはイエローベースかブルーベースか知ろう
春夏秋冬の前に、まずは自分の肌の色がイエローベースかブルーベースか知りましょう。さっそく行きますよ。
イエローベース・ブルーベース診断

- どちらかと言うと緑がかっている:A
- どちらかと言うと青や赤紫色だ:B
- 焼けやすい:A
- 焼けにくい(赤くなるだけ):B
- 茶色:A
- 黒:B
イエローベース・ブルーベースを春夏秋冬に分けると
自分の肌の色がイエローベースかブルーベースか分かったところで、
- イエローベースは春か秋
- ブルーベースは夏か冬
と分けられます。
同じイエローベースでも、
- 彩度・明度が高い色が似合う:春(イエベ春)
- 彩度・明度が低い色が似合う:秋(イエベ秋)
そして同じブルーベースでも
- 彩度が低く明度が高い色が似合う:夏(ブルベ夏)
- 彩度が高く明度の低い色が似合う:冬(ブルベ冬)
と言われていますよ。ただし「夏よりの冬」「春よりの秋」なんてのもあるのでここからは自己診断が難しいですが、なんとなくでも春夏秋冬で似合う色を知っておきましょう。
春夏秋冬で似合う色は
春の似合う色は…
暖かみのある明るい色合い
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
夏の似合う色は…
柔らかく涼しげな色合い
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
秋の似合う色は…
大人っぽい色合い
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
冬の似合う色は…
ハッキリとした発色の色合い
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
まとめ
以上、自分に似合う色についてご紹介しました。
きちんとプロに対面で診断してもらうのが一番ですが、簡単にでも良いから自分の似合う色が知りたい!という方の参考になれば幸いです。今度ネイルをやる時はパーソナルカラーの色を試してみてはいかがでしょうか?