自分でネイルをやってみようと思ってこのページに辿り着いたネイル初心者のみなさん、ここではセルフネイルに必要なネイル道具はもちろん、セルフジェルネイルの基本、手順とコツをご紹介しています。
何から始めればいいかまったく分からない…という方もご安心を。資格を所有する現役ネイリストが分かりやすく解説しているので、ぜひ最後まで見てみてくださいね!
セルフジェルネイルに必要な道具
まずはセルフジェルネイルに必要な道具をご紹介します。これだけ用意すればすぐにセルフネイルを始められますよ!
ファイル
ファイルとは爪を整えるヤスリのことで、爪の長さや形を整えたり場合によっては爪の表面を削る時にも使います。
色んな種類がありますが、使い勝手が良いのは目の粗さが180のもの。
消耗品なのでファイルは何本あってもいいですが、とりあえず1本持っておけばOKです。
スポンジバッファ
スポンジバッファはファイルの目を細かくしたものです。ファイルで爪を短くすると削った部分が毛羽立ってしまうので、スポンジバッファで磨いて滑らかにします。
スポンジバッファを使うのと使わないのとじゃ仕上がりや持ちも変わってくるので、絶対に必要!こちらも1本あればOKです。
ウッドスティック
ウッドスティックはその名の通り「木の棒」で、ジェルネイルを綺麗に仕上げるために甘皮を押し上げたり、はみ出したジェルを取ったりするのに使います。
だいたい何本かセットになっているので1つ買っておけばOK。100均で売っているものでも大丈夫です。
コットン
ウッドスティックに巻いて使います。メイクに使っているものでOKですよ◎
ガーゼ
甘皮を整える時に使います。甘皮の処理の差がジェルネイルの仕上がりと持ちの差になるので、ガーゼは必ず用意してくださいね!
キッチンペーパー
ジェルを塗る時に使います。
プレプライマー
プレプライマーは爪の水分や油分を取り除くもの。爪に水分や油分が残ったままジェルを乗せてしまうとジェルネイルの持ちが悪くなってしまいます。
できればプレプライマーを用意していただきたいですが、どうしても…という場合はドラッグストアなどで販売されているエタノールで代用してもOKです。
ただし消毒用エタノールは水分量が多くプレプライマーの代用として向いていないのでNG。必ず「無水エタノール」にしてくださいね。
ジェルネイル用の筆
ジェルネイルを塗るための筆です。種類が多くどれを選んだらいいか分からない…という方が多いと思いますが、まずは四角い形をしたスクエアタイプを買いましょう。
スクエアタイプはベーシックな筆で、ベースジェルやカラージェル、トップジェルを塗るための筆です。手描きのアートが描きたい場合は他に向いている筆もありますが、まずはスクエアタイプのみでOKです。
ただし筆を買う際は必ずキャップ付きのものを買ってください。
ジェルは太陽光でも硬化してしまうため、筆にジェルが付いたまま放置しておくと筆が固まってしまいます。使ったあとは必ずキッチンペーパーでジェルを拭き取り、キャップを付けてくださいね。
UV/LEDライト
ジェルネイルを固めるために必要なLEDライト。これも種類が多いですが、
- UVとLEDの両方を搭載したもの
- 36W以上のもの
の2点をクリアしているものがオススメです。
というのもジェルネイルはUVで硬化するものとLEDで硬化するものがあり、「UV対応のジェルはLEDで硬化しない」「LED対応のジェルはUVで硬化しない」という現象が発生します。
また、ワット数は数値が低いとそれだけ硬化する時間がかかりますので36W以上だと便利に使えますよ。
ベースジェル
ベースジェルはマニキュアで言うベースコート。ジェルネイルの持ちを良くしたり、カラージェルが爪に色移りするのを防いでくれます。
ベースジェルはジェルネイルの持ちを左右するものなので、商品選びが重要です。
オススメはグレースジェル。プロネイリストも使うクオリティながら、値段が手頃で扱いも難しくありません。私も愛用しています◎
カラージェル
カラージェルはピンからキリまであるのですが、ベースジェルとの相性が重要です。
間違いないのはベースジェルとカラージェルを同じブランドで揃えること。先ほどご紹介したグレースジェルも豊富なカラージェルを販売しているのでこれを使えばOKです。
ちなみに私の経験上では100均セリアのジェルネイルもグレースジェルとの相性は悪くありませんでした。また、プチプラのジェルネイルも問題なく持ちも良かったですよ◎
ノンワイプトップジェル
最後はノンワイプトップジェル。マニキュアで言うトップコートです。
ジェルはほとんどの種類で硬化した後、表面に未硬化のジェルが残ってしまうのですが「ノンワイプ」は未硬化のジェルが残りません。
ノンワイプトップジェルで仕上げれば未硬化のジェルを拭き取る手間も道具も要らないので、ノンワイプタイプがオススメです。
必要なもの一覧
以上がセルフジェルネイルに必要なものですが、ご紹介したセルフネイルに必要な道具はあくまでセルフネイル初心者向けのものです。
ネット上にある他のセルフネイル記事や動画ではプロネイリストが使用するプロ向けの道具を紹介していることもありますが、扱いが難しかったり使い方を間違えると怪我に繋がったりするものもあり、初心者が最初から使うには向いていません。
セルフネイルに慣れてきたら新たな道具を購入していけばいいので、最初から全部揃えなきゃ!と思わなくて大丈夫です( ´∀`)b
最後に道具とその価格(リンク先商品の価格です※記事執筆時点)、購入先例とリンクを一覧にリスト化しておきます⇓
道具名 | 価格 | 購入先 |
ファイル | 290円(+送料200円) | 楽天 |
スポンジバッファ | 550円(+送料360円) | 楽天 |
ウッドスティック | 151円 | 楽天 |
コットン | 110円 | 100均 |
ガーゼ | 440円 | 楽天 |
キッチンペーパー | 110円 | 100均 |
プレプライマー | 1,700円 | 楽天 |
ジェルネイル用の筆 | 398円 | 楽天 |
UV/LEDライト | 2,850円 | 楽天 |
ベースジェル | 1,320円(+送料500円) | 楽天 |
カラージェル | 275円 | 楽天 |
ノンワイプトップジェル | 777円 | 楽天 |
今回ご紹介した商品で揃えると、全部で8,971円!送料を入れても10,031円と1万円ちょいでした。
では必要なものがわかったところで、続いてセルフジェルネイルの手順を見ていきましょう!
セルフジェルネイルの手順
セルフジェルネイルの手順、基本とコツをご紹介します。
爪の形を整える
爪の形を整えます。ファイルを使って自分の好きな形と長さにしましょう。
形を整えられたら、スポンジバッファで削ったところを滑らかにします。スポンジバッファも爪を削るので、せっかくファイルで整えた形を崩さないように注意してくださいね。
甘皮を押し上げる
まずは手をお湯に浸けて、甘皮をふやかします。お風呂に入りながらやってもOKですよ。
十分にふやかせたらウッドスティックにコットンを巻き、コットンを水に浸してから
やさしく甘皮を押し上げましょう。
爪の表面に甘皮がこびりついていることもあるので、見逃さないよう全体的に押し上げます。
ガーゼクリーンをする
甘皮を押し上げたらガーゼを利き手の親指に巻き、先端を水に濡らしてから
甘皮周辺をクルクルと力を入れながらこすっていきます。
ウッドスティックで押し上げた甘皮のカスが残らないよう、爪の表面を綺麗にしていくイメージです。これだけでかなり綺麗になりました!
プレプライマーを塗る
プレプライマーを爪の表面に塗り、水分と油分を除去します。
※ベースジェルの種類によってはサンディング(爪の表面をファイルで削り、傷をつけていくこと)が必要ですが、本記事で紹介しているグレースジェルは必要ないためここではサンディングは省いています。
ベースジェルを塗る
ベースジェルを塗ります。
爪の全体に塗ってください。塗る量は多すぎず、あくまで爪の表面にジェルでカバーできる程度でOKです。
爪の先端(エッジ)も塗ってくださいね。ここを塗ることによってジェルの持ちが良くなります。
もし指にジェルが付いてしまったら、ウッドスティックで除去してください。
塗り終わったらライトで30秒(※)硬化します。
※ジェルの種類によって硬化時間が異なるので、塗ったジェルによって硬化時間を変えてください。
カラージェルを塗る
カラージェルを塗ります。
カラージェルは種類によって撹拌(分離したジェルを混ぜること)が必要です。撹拌が必要な場合は爪楊枝で八の字を描くように混ぜてくださいね。
ベースジェルと同様、爪全体に塗りましょう。筆圧をかけすぎず、ムラにならないように塗ります。
塗れたら30秒(※)硬化。
二度塗りします。一度塗り目よりも気持ちジェルを多めに塗ると綺麗に仕上がります。
一度塗り目も二度塗り目もエッジを塗るのを忘れずに。
30秒(※)硬化します。
※ジェルの種類によって硬化時間が異なるので、塗ったジェルによって硬化時間を変えてください。
ノンワイプトップジェルを塗る
最後にノンワイプトップジェルを塗ります。
トゥルン!と仕上げましょう。ここもエッジを塗るのをお忘れなく!
30秒(※)硬化します。
これで完成です!
※ジェルの種類によって硬化時間が異なるので、塗ったジェルによって硬化時間を変えてください。
以上がセルフジェルネイルの手順、基本です。
もしアートを入れたい場合はそのアートの種類にもよるのですが、例えばストーンやシールならカラージェルを二度塗りしたあとに入れ、上からノンワイプトップジェルを塗って仕上げてくださいね。
綺麗に仕上げるコツは
セルフジェルネイルを綺麗に仕上げるコツをご紹介します。長持ちさせるコツでもあるのでぜひチェックしてみてください。
甘皮をちゃんと押し上げる
甘皮は皮膚に付いているものもきちんと押し上げ、ガーゼで綺麗にするようにしてください。
甘皮が残ってしまっていると、ジェルの密着が悪くなり長持ちしなくなってしまいます。
ムラを作らない
カラージェルはムラにならないように塗りましょう。一度塗り目でムラになっていると二度塗り目もムラが残ってしまいます。
また、一番最初のベースジェルがムラになっているとカラージェルもムラになりやすいので、ベースジェルからボコボコしないように塗ってくださいね。
ジェルを多く乗せすぎない
ムラをなくそうと、ジェルを多く乗せすぎるのはNGです。
ジェルを多く乗せすぎると硬化しきれず、ジェルがガタガタになってしまいます。持ちも悪くなるので乗せすぎに注意です。
甘皮のラインに沿ってジェルを塗る
甘皮のライン(キューティクルライン)に沿ってジェルを塗ることも大切です。
このキューティクルラインがガタガタしていると仕上がりが綺麗に見えません。ウッドスティックではみ出た部分を除去しながらキューティクルラインに沿って塗るようにしましょう。
キューティクルラインとサイドラインに隙間を極力作らない
キューティクルラインとサイドライン(爪の横の部分)に隙間を極力作らないことも重要です。なるべく隙間がないように塗りましょう。
皮膚にジェルを乗せない
隙間がないようにジェルを乗せようとするとどうしても皮膚にジェルが乗ってしまいやすくなります。
皮膚にジェルが乗ったまま硬化すると仕上がりが綺麗にならないのはもちろん、持ちも悪くなってしまうのでウッドスティックで必ず除去するようにしてくださいね。
手順は動画もチェック
今回ご紹介したセルフジェルネイルの手順は動画でも公開しています。
筆の使い方やジェルの量など動画の方が分かりやすい部分もありますので、ぜひこちらもチェックしてみてくださいね!
セルフネイルを楽しもう
プロのネイリストも最初はネイル初心者。練習を重ねれば確実に技術は上達します。
まずは何事も基礎が大事なので、本記事で紹介した手順とコツに気をつけてセルフネイルにチャレンジしてみてくださいね(´∀`*)
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています