リラックスした時間を過ごせるネイルサロン。しかし爪(手)への施術であるため、美容院と違って雑誌を読むことが難しいですよね。
とは言え施術には1時間以上かかるし、スマホは触れるかな?ネイリストさんとあんまり喋りたくないんだけど、なんて伝えればいいの?などなど…気になりますよね。
ということで今回はネイルサロンでの過ごし方や自分の要望を上手くネイルサロンに伝える方法を現役ネイリストがご紹介します!
ネイルサロンでの過ごし方
まずはネイルサロンでの過ごし方パターンを見てみましょう。
ネイリストとお喋り
もっとも一般的なのが担当ネイリストとのお喋りです。世間話から始まり仕事や恋の話、最近の流行りなどなど。何度か担当しているネイリストなら話もはずむでしょう。
テレビ・DVD鑑賞
ネイルサロンによってはテレビやDVDが見られるところもあります。オフを含めると2時間〜ほどかかるので、大体の映画なら1本まるまる見れてしまいますね。
寝る
お客様はリクライニングチェアで、ネイリストが移動しながら施術してくれるネイルサロンの場合なら寝てもOKというところもあります。寝て起きたらキレイなネイルが!は睡眠不足も解消されて得した気分になりそうですねw
ネイルサロンで○○して過ごしたい時は
お喋り、テレビ・DVD鑑賞、寝る…以上の3つが大多数の方のネイルサロンで過ごし方ですが、この3つ以外の過ごし方をしたい場合、ネイルサロンにはどう伝えればいいでしょうか?
スマホを見たい
爪(手)への施術なので、両手同時(片手をライトに入れて片手はジェルを塗布など)に施術するとスマホを触ることができません。でもスマホは一番の暇つぶしですし、できれば見たいもの。
そういう時は施術前に「スマホ使いたいから片手ずつやってもらいたい」「仕事の電話がかかってくるかもしれないから片手ずつやってもらいたい」と聞けばOKです。ほとんどのネイルサロンで大丈夫ですよと返事が頂けるはずですよ。
ただ短時間で人数をさばかなければならないネイルサロンや予約が詰まっているネイルサロンの場合は断られることもあります。
雑誌や本を読みたい
これもスマホと同様に「本を読みたいから片手ずつやってもらってもいいですか?」と聞けばOKです(断られることもあり)。
ただ雑誌や本を用意していないネイルサロンも多いので、読みたいものは持参したほうがベター。
ネイリストと喋りたくない
ネイリストと喋りたくない方も多いと思いますが、なかなか面と向かって「喋りたくないです」とは言いづらいですよね。
そういう場合は最近はウェブ予約も多いので予約時の備考欄に「必要以上に話したくない」と書いておけばOK!もしくは来店後に記入するカルテがあるネイルサロンの場合はそこに書いても大丈夫です。
ただ、やりたいデザインや色、仕上がりの確認など会話が必要な場面もあるのでそこはネイリストに協力してあげてくださいね。
ネイルサロンでしないほうがいい過ごし方
最後にネイルサロンで出来ればしないほうがいい過ごし方を見ておきましょう。
通話
先ほどお伝えした通り施術前に「電話がかかってくるかも」と伝えて片手ずつ施術している場合はOKなのですが、伝えていない場合は電話に出てしまうとジェルがあっちこっちに付着してしまいます。
ジェルはベタベタしているのでホコリなどがつくと仕上がりにも影響が。片手ずつ施術している場合を除いて電話に出ることはやめておきましょう。
また完全個室ならいいのですが、周りに他のお客様がいる場合の通話は短時間で終えるようにしてくださいね。
イヤホンでの音楽鑑賞
ネイリストと喋りたくないしイヤホンで音楽でも…というのは出来ればやめておいたほうがいいでしょう。
というのも先ほど言った通りデザインや色、仕上がりの確認など少なくない場面でネイリストと話さなければいけません。その時に音楽を聴いていると会話ができず、さらにイヤホンを外す時にジェルが付いてしまう可能性も。
余計な時間もかかりますし、もしどうしても聴きたいという場合は片耳だけなどにしておくといいですよ。
寝る
先ほど一般的な過ごし方とお伝えしましたが、リクライニングチェアでない場合は寝ると施術に影響が出ることがあります。
もし普通の椅子だけどどうしても寝たいという場合は「最近寝不足で…もしかしたら寝ちゃうかもしれないんですが大丈夫ですか」と予防線をはっておくのがベター。
ただし寝るとどうしても施術しづらくなるので、ネイリストが寝かさないように!とめちゃくちゃ話しかけてくるパターンもありますw
それは嫌、どうしても寝たい!なら「寝てもいいですか」と直球で聞いてもいいですが「ごめんなさい、寝るのはちょっと…」と言われることも。
ネイリストが意地悪しているわけでなくネイルを綺麗に仕上げるためなので、そういう場合は頑張って起きるようにしましょう!
まとめ
以上ネイルサロンでの過ごし方パターンと上手く要望を伝える方法、ネイルサロンではやらないほうがいいことをご紹介しました。まとめると、
- ネイリストとのお喋りが無難な過ごし方
- テレビ・DVDが見られるネイルサロンもある
- リクライニングチェアなら寝てもOKなところもある
- スマホ、雑誌を読みたいときは施術前に確認を
- ネイリストと必要以上に喋りたくない場合は、予約時の備考やカルテに記入
- 通話、音楽鑑賞は基本的に×
といったところ。
ネイルサロンも可能な限りお客様にはリラックスして過ごして頂きたいと考えているので、希望の過ごし方があればぜひ「こうしたいんだけど…」と要望を伝えてみてくださいね!