ジェルネイルはしたいけど仕事柄ネイルはできない。でもせめてお休みの時ぐらいは…旅行の時だけでも…!という方に向けて、今回は短期間で楽しめるネイルをまとめてみました。
ohoraネイル、ジェラートネイル、ウィークリージェルネイル、ネイルポリッシュ(マニキュア)、チップ…それぞれのメリット・デメリット、持ちの良さ、オフの手軽さなどをご紹介します。
どれも実際に現役ネイリストであるわたしが実際に試してみたものですので参考になれば幸いです!
ジェルネイルは長期間楽しみたい人向け
ネイルサロンでやってもらうジェルネイルは、3週間〜1ヶ月ほど持つので「長期間ネイルを楽しみたい人向け」と言えます。
そんな中、短期間だけネイルを楽しみたい人向けのネイルが最近は多く発売されているんですよ。まずはそのラインナップと簡単な各評価を表にしてみました(表は横スクロールできます)。
ohoraネイル | ジェラートネイル | ウィークリージェルネイル | ネイルポリッシュ (マニキュア) | チップ | |
価格 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
付けやすさ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
装着感 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★☆☆☆☆ |
強度 | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
持ち | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
オフの手軽さ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
これだけではいまいち分かりづらいと思うので、1つずつご紹介しますね!
各ネイルの特徴
まずはそれぞれの特徴から簡単にご紹介します。
ohoraネイルとは
ohoraネイルとは「セミキュアジェル」と呼ばれているシールを爪に貼り、UVランプで硬化することによってジェルネイル級のツヤや持ちが期待できる新しいネイルシール。
▼ohoraネイルについて詳しくはこちら
ohoraネイルの持ちは?付け方は?ジェルとの違いは?徹底解説
ジェラートネイルとは
ジェラートネイルもohoraと同じくシールを貼ってUVランプで硬化するタイプのネイルシールです。
▼ジェラートネイルについて詳しくはこちら
ウィークリージェルネイルとは
ウィークリージェルネイルとは通常のジェルネイルが3週間〜1ヶ月持つところ、1週間程度の持ちでオフも簡単という手軽な新しいタイプのジェルネイル。
▼ウィークリージェルネイルについて詳しくはこちら
ネイルポリッシュ(マニキュア)とは
ネイルポリッシュ(マニキュア)とはみなさんご存知の、ベースコート→カラーポリッシュ→トップコートを塗って仕上げるマニキュアと呼ばれているものです。
チップとは
チップとは、両面テープやネイルグルー(ネイル用の接着剤)で爪に貼り付けるタイプの付け爪のこと。移動式ネイルサロンserinailではフットのネイルチップを販売しています。
▼フットのネイルチップはこちら
価格
続いて各ネイルの価格を比較してみましょう(表は横スクロールできます)。
ohoraネイル | ジェラートネイル | ウィークリージェルネイル | ネイルポリッシュ (マニキュア) | チップ | |
価格 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
ohoraネイルの価格
ohoraネイルの価格は1つ1,330円〜(送料別)。もしUVランプを持っていない場合はohoraネイル2つ+UVランプのセットが4,399円で発売されています(送料別)。
ジェラートネイルの価格
ジェラートネイルの価格は1つ1,000円前後(送料別)。ジェラートネイル3つでUVランプが付いてくるお得なタイプも販売されています。
ウィークリージェルネイルの価格
ウィークリージェルネイルの価格は1本1,100円(送料別)。1本だけだと1色塗りしかできないので、ちょっとアート的な要素も取り入れたいとなると何色か揃えることになります。
ネイルポリッシュ(マニキュア)の価格
ネイルポリッシュは数え切れないほど種類があるので価格もピンキリ。100均でも売ってますし、高いものは1本3,000円を超えることもあります。
オススメはネイルサロンでも多く使われているOPI。価格は高すぎず品質はお墨付きです。
チップの価格
チップの価格は1,000円ほどから。爪のサイズをきちんと測って合わせるオーダーメイドやデザイン指定となれば5,000円ほどかかる場合もあります。
付けやすさ
続いて付けやすさについてご紹介します(表は横スクロールできます)。
ohoraネイル | ジェラートネイル | ウィークリージェルネイル | ネイルポリッシュ (マニキュア) | チップ | |
付けやすさ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
ohoraネイルの付けやすさ
ohoraネイルは爪のサイズに合ったネイルシールを選んで貼るだけ。UVランプで硬化する前は柔らかいので融通もきいて付けやすいです。不器用な方も簡単に付けられますよ。
ジェラートネイルの付けやすさ
ジェラートネイルもohoraと同じく爪のサイズに合ったネイルシールを貼るだけなのですが、ohoraよりも柔らかいイメージ。貼る時にちょっと力を入れすぎると簡単にえぐれてしまうので注意が必要です。
またネイルシールの枚数が少なく、爪のサイズに合うネイルシールがないのもマイナスポイント。
ウィークリージェルネイルの付けやすさ
ウィークリージェルネイルはネイルポリッシュのように塗るタイプのジェルネイルです。なのでそこまで簡単!というわけでなく、ohoraやジェラートネイルに比べて完成まで時間もかかるでしょう。
ある程度「自分で塗るのが好き」「塗る行為が面倒だとは思わない」という人向けと言えます。
ネイルポリッシュ(マニキュア)の付けやすさ
ネイルポリッシュもウィークリージェルネイルと同様、塗る必要があります。また、ウィークリージェルネイルと違いUVランプで硬化しないので乾かす時間も必要ですね。
チップの付けやすさ
チップは両面テープやネイルグルー(ネイル用の接着剤)でペタっと貼り付けるだけなので非常に簡単に取り付けられます。
装着感
続いて装着感について見てみましょう(表は横スクロールできます)。
ohoraネイル | ジェラートネイル | ウィークリージェルネイル | ネイルポリッシュ (マニキュア) | チップ | |
装着感 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★☆☆☆☆ |
ohoraネイルの装着感
ohoraネイルの装着感は今回比較した中で抜群。通常のジェルネイルとほとんど変わりません。取れちゃわないかな?と不安になる瞬間もありませんよ。
ジェラートネイルの装着感
ジェラートネイルは爪のサイズに合うシールがないとこのように隙間があいてしまいます。そうなると装着感は悪く、カバーされていない自爪に亀裂が入ったり髪の毛が引っかかったりなど不快感を覚えることもあります。
ウィークリージェルネイルの装着感
ウィークリージェルネイルの装着感は十分。とくに違和感をおぼえることはないでしょう。
ネイルポリッシュ(マニキュア)の装着感
ネイルポリッシュの装着感も十分。ウィークリージェルネイルと同じく、違和感はないでしょう。
チップの装着感
チップに装着感は期待できません。両面テープの場合もネイルグルーの場合もちょっとした衝撃ですぐに取れてしまいますし、チップと自爪の隙間に髪の毛が挟まるなど違和感を覚える場面が多々あります。
強度
続いて強度について見てみましょう(表は横スクロールできます)。
ohoraネイル | ジェラートネイル | ウィークリージェルネイル | ネイルポリッシュ (マニキュア) | チップ | |
強度 | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
ohoraネイルの強度
ohoraネイルの強度は通常のジェルネイルと同じくらい。爪が薄くて…と補強のためにジェルネイルをやっている方にもオススメできるほどの強度です。
ジェラートネイルの強度
ジェラートネイルはジェルネイルやohoraに比べると強度は劣り、爪の補強には向いていません。爪が薄い方はなるべく短くして付けたほうがいいでしょう。
ウィークリージェルネイルの強度
ウィークリージェルネイルはジェラートネイルより少し弱い強度。ウィークリージェルネイルはベースコートとトップコートがなく基本的にはカラージェルの3度塗りがマックスとなるので、その分弱くなってしまいますね。
ネイルポリッシュ(マニキュア)の強度
ネイルポリッシュも強度は期待できません。
ただしベースコートにはストレンスナーと呼ばれる普通のベースコートより厚みが出るタイプがあり、こういったタイプのベースコートを塗ることによって強度を高めることができます。
またトップコートも通常のものでなく、ジェルネイルのようなツヤと強度を期待できるトップコート(「ジェルトップ」などと謳われているタイプのもの)を使うとさらに強度を高められますよ。
チップの強度
チップは先ほども言った通り多少の衝撃で取れてしまうので強度は期待できません。
持ち
続いて持ちについて見てみましょう(表は横スクロールできます)。
ohoraネイル | ジェラートネイル | ウィークリージェルネイル | ネイルポリッシュ (マニキュア) | チップ | |
持ち | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★★ |
ohoraネイルの持ち
ohoraネイルの持ちは3週間程度。普通のジェルネイルとほぼ変わらないので、短期間というよりは長めの海外旅行などの際にいいかもしれませんね。
ジェラートネイルの持ち
ジェラートネイルの持ちは10日ほど。国内旅行や海外旅行にベストな持ちと言えます。
ウィークリージェルネイルの持ち
ウィークリージェルネイルの持ちは3日〜5日ほど。週末に楽しめるネイルです。
ネイルポリッシュ(マニキュア)の持ち
ネイルポリッシュの持ちは5日〜1週間ほど。ウィークリージェルネイルと同じく週末だけ楽しむことも可能です。
チップの持ち
チップの持ちは1日…というより朝付けてからお風呂に入るまでと考えておくといいでしょう。
オフの手軽さ
最後にオフの手軽さについて見てみましょう(表は横スクロールできます)。
ohoraネイル | ジェラートネイル | ウィークリージェルネイル | ネイルポリッシュ (マニキュア) | チップ | |
オフの手軽さ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★★★ |
ohoraネイルの手軽さ
ohoraネイルはジェルネイルと同じようにジェルリムーバーを使って落とす必要があります。その点、手軽とは言えないでしょう。
ジェラートネイルの手軽さ
ジェラートネイルは基本的にペロッとめくって剥がすことができますが、多少自爪へのダメージはあります。
ウィークリージェルネイルの手軽さ
ウィークリージェルネイルもジェラートネイルと同様剥がしてとることができますが自爪へのダメージは否めません。
ネイルポリッシュ(マニキュア)の手軽さ
ネイルポリッシュはリムーバー(除光液)を使ってオフする必要があります。
チップの手軽さ
チップは両面テープの場合もネイルグルーの場合も、基本的に剥がして取ることができます。ただしネイルグルーで取り付けた場合、無理に取ると自爪を傷つける可能性が。その場合はジェルリムーバーなどを使ってオフしてくださいね。
まとめ
以上、短期間楽しめるネイル5つを各項目ごとに比較してご紹介しました。最後にまとめると…
- 長期間の海外旅行などにオススメ:ohoraネイル
- 1週間〜10日ぐらいの旅行にオススメ:ジェラートネイル
- 3日程度の旅行には:ウィークリージェルネイル
- 週末だけ楽しむには:ウィークリージェルネイル・ネイルポリッシュ
- 1日だけ(結婚式等)楽しむには:チップ
といったところ。ぜひ参考になれば幸いです!